算数・数学 分解して考える”さくらんぼ計算” 最近の小学校では"さくらんぼ計算"など、足し算や引き算をちょっと簡単になる考え方を教えてくれるそうです。自分の小学生時代は、はるか昔過ぎてあんまり覚えてませんが、そのような方法を教えてもらった記憶がない^^;いくつか簡単な足し算や引き算の方... 2024.05.25 算数・数学
歴史 農耕の始まり、国家の誕生 今から約1万年前、氷期と言われる寒い時代が終わりました(参照「詳説 世界史B」(山河出版社)。自然環境が大きく変わり、人類の生活も変化していきます。 農耕・牧畜のはじまり 約9000年前、西アジアで栽培と牧畜が始まりました。農耕牧畜生活が始... 2024.05.04 歴史
歴史 人類の進化 〜猿人から新人誕生まで〜 何万年という人類の歴史の中で、文字が登場し始めたのは紀元前4千年とか5千年とからしいです。(wikipedia「文字の歴史」参照)文字ができて以降の時代が占める割合は1%に満たないとのこと(参照「詳説 世界史B」(山川出版社))。この文字の... 2024.04.25 歴史
歴史 文字の発明が人類史を発展させた? 何万年という人類の歴史の中で、文字が登場し始めたのは紀元前4千年とか5千年とからしいです。(wikipedia「文字の歴史」参照)文字ができて以降の時代が占める割合は1%に満たないとのこと(参照「詳説 世界史B」(山川出版社))。この文字の... 2024.04.15 歴史
ローマ史 ローマ建国の祖・アイネイアス 以前、ローマを建国した初代王の話を書きました。更に歴史を遡り、彼らの祖先の話を調べました。 ローマ建国の物語は、"トロイの木馬"で有名なトロイア戦争につながりました。この戦争に参加した、ギリシャ神話の英雄・アイネイアスという人物がイタリアに... 2023.10.29 ローマ史
言葉 赤がredとは限らない? 英和辞書や和英辞書を引くと、単語ごとに対応する日本語や英語が書かれています。日本語と英語の単語すべてが全く同じ意味で対応しているとは限りません。 もしかしたら"赤"と"red"は全く同じではないかもしれません!あくまで例えです。"赤"と"r... 2023.09.11 言葉
言葉 なぜ外国語を学ぶのか? 日本では、ほとんどすべての人が外国語を学んだことがあると思います。"英語"を学校で学ぶから当然ですね! 英語以外の外国語学習は、趣味で学ぶか、第二外国語として大学で学ぶかといったところでしょう。日本以外の国でも、多くの国で英語は学ばれていま... 2023.08.29 言葉
お金 内部留保は誰のもの? 景気が悪くなると、「企業の内部留保が多すぎる!」「従業員の給与として吐き出させろ!」という意見が飛び出します。 これは正しい主張なのでしょうか?そもそも"内部留保"って誰のものなんでしょう? 内部留保って何? はじめに"内部留保"が何かを考... 2023.08.22 お金
言葉 共通言語は覇権国家の言葉? 現在、共通の言語として多くの国の人が”英語”を学びます。国が違う人同士が会い、交渉し、取引しようと思えば、どちらかが相手方の言語を話すか、共通の言語を話す、あるいは話せる人を雇って通訳をしてもらう必要があります。多くの国が行き交い交渉する中... 2022.04.17 言葉
FP 教育資金を準備する3つの方法 ライフプランを考えた時に、3つの大きな必要資金があります。それが「教育資金」・「住宅取得資金」・「老後資金」です。「教育資金」は子どものライフステージに合わせて資金を準備する必要があります。その資金を用意するために利用できる制度が3つありま... 2022.04.07 FP