IT

IT

キャッシュメモリ

キャッシュメモリは、CPU(中央演算処理装置)とメモリ(主記憶装置)の間に入って、処理の速度差を埋める高速小容量メモリです。CPUは、コンピュータの動作に必要なデータやプログラムをメモリ(主記憶装置)との間でやりとりする必要があります。しか...
IT

CPUとクロック

“CPU“(Central Processing Unitの略称:中央演算処理装置)は、コンピュータの制御・演算を担当する装置です。人間で言うところの頭脳にあたります。内部に“レジスタ“という非常に高速かつ小容量の記憶回路を持っており、演算...
IT

コンピュータの5つの装置

コンピュータには、大きく分けて5つの装置があるそうです。コンピュータの本体があっても、ディスプレイがないと画面を見ることができません。コンピュータ本体とディスプレイがあっても、マウスやキーボードがないと文字を打つことも、画面を動かすこともで...
IT

コンピュータはソフトがなければタダのゴミ

コンピュータはハードウェアとソフトウェアで構成されています。人間に例えると、ハードウェアは体、ソフトウェアは頭脳といわれます。人間は体がないと存在できませんが、どんなに体格の良い体があっても、頭に脳みそがなければ動くことはできません。ベッド...