現在完了進行形 – I have been doing –

英語

現在完了進行形は、最近終わったばかりのことについて使います。
「have been + -ing」の形で用います。

  • Why are you out of breath? Have you been running? : 走り終わったばかりだから息を切らしてる?
  • Ryan is very tired. He’s been working hard. : 疲れてるのは、今ハードワークが終わったところだから!
  • Why are you so tired? What have you been doing? : 「めっちゃ疲れてるやん?何してた?」と言う感じ
  • I’ve been talking to Amanda and she agrees with me. : 今さっきまでAmandaと話してた
  • Where have you been? I’ve been looking for you. : 「どこいたの?探してたんだよ?」と言う感じ

“for”や”since”で期間を表す

現在完了進行形は、”how long”や”for”、”since”を用いることがあります。
この場合、「どのぐらい続いているか」を表すことができます。(”how long”は尋ねるときに使う)

  • How long have you been learning English? : どのぐらい(の期間)英語を学習しているか質問している
  • Ben is watching TV. He’s been watching TV all day. : TV観てる。一日中…
  • Where have you been? I’ve been looking for you for the last half hour. : 探し続けて30分…

現在完了進行形は、繰り返しの活動について用いることができます。

  • Every morning they meet in the same coffee shop. They’ve been going there for years. : 何年もの間、毎朝同じコーヒーショップで会ってる。

“I am doing” と “I have been doing”を比較

“I am doing”(現在進行形)は、今現在行っていることを表します。

  • Don’t disturb me now. I’m working. : 仕事しているので邪魔しないで
  • We need an umbrella. It’s raining. : 今、雨が降っているので傘が要る
  • Hurry up! We’re waiting. : 今、待っている。「急いで!」

“I have been doing”(現在完了進行形)は、過去から今に続いていることを表します。

  • I’ve been working hard. Now I’m going to have a break. :仕事を始めたある時から今までの期間、ハードに仕事していた。で、今から休もうっと!という感じ。
  • The ground is wet. It’s (= it has) been raining. : 雨が降り始めたある時から今までの期間、雨が降っていた。で、グラウンド濡れちゃってる。という感じ。
  • We’ve been waiting for an hour. : 今まで1時間待ってる。「もう待ち始めて1時間だよ」という感じ。

“just”や”already”を使うと?

過去形や現在完了形などでは、”just”やalready”、”yet”を使うことがあります。

“just” = 少し前

  • “Are you hungry?” “No, I just had lunch.(もしくはI’ve just had lunch.)” : 「飯食った?」に対して「食ったばっか」の「ばっか」のイメージ。

“already” = すでに

  • “What time is Mark leaving?” “He already left.(もしくはHe’s (=He has) already left.)” : 「何時に出発?」と聞いているがすでに出発しているので”already”をつける。「もう行ったよ」の「もう」のイメージ。

“yet” = 今までに(疑問文や否定文で使う)

  • “Did it stop raining yet?(もしくは”Has it stopped raining yet?)”: 「今までに止んでない?=もう止んだ」の「もう」のイメージ。(「もう」と訳すと”already”と一緒になっちゃいましたが、”yet”は疑問文や否定文で使います)
  • Sally is still here. She didn’t leave yet(もしくは”She hasn’t left yet). : 「まだ出発してない」の「まだ」のイメージ。(”yet”は疑問文か否定文)

参考文献

コメント

タイトルとURLをコピーしました