算数・数学 かけ算の交換法則と結合法則 交換法則と結合法則を知っていると便利です。この考え方を使って足し算をすると、計算がやりやすくなります。足し算の時と同様、かけ算でも交換法則と結合法則は成立します。具体的な例を考えて計算してみましょう。交換法則を使うと交換法則は、計算の順番を... 2024.12.15 算数・数学
算数・数学 割り算は当たりをつけて計算する 割り算をすばやく計算するには、ある程度答えに近い数字に当たりをつける必要があります。当たりをつけるには、「2桁 x 1桁」の暗算ができると早くつけられます。例えば、「3421 ÷ 57」という計算を考えてみましょう。まず十の位を考えます。"... 2024.12.08 算数・数学
算数・数学 割り算の筆算 筆算は"分配して考える"計算方法です。足し算や引き算も。かけ算も。今回は、割り算の筆算を考えます。"72 ÷ 3"という計算を考えてみます。"72"を硬貨で考えると、10円玉7枚と1円玉2枚になります。"72"を10円玉7枚(70)と1円玉... 2024.12.07 算数・数学
算数・数学 0を掛けても割っても0になる 算数では、かけ算や割り算の中に"0"が登場すると、答えは必ず"0"になります。なぜでしょう?文章にして考えてみましょう。えんぴつが1本10円で売られています。これを5本買います。合計額はいくらになるか。計算式は以下のとおりとなります。10 ... 2024.10.06 算数・数学
算数・数学 十の位が同じ数字の2桁の数字のかけ算 十の位が同じ数字でできた2桁の数字のかけ算のテクニックがあります。片方の数字の一の位の数字を、もう片方の数字に渡して、キリの良い十の位にして計算するテクニックです。さらにそこから1桁同士のかけ算の値を足しますが・・・。普通に計算するより楽に... 2024.09.29 算数・数学
算数・数学 終わりが”0″の計算は、終わってから”0″をつける "0"で終わる計算があります。"10"とか、"100"とか、"1000"とか・・・。かけ算では、双方とも終わりに"0"が付くこともあります。"10 x 100"でも"1000 x 100000"とか・・・。この場合、一旦、後ろの"0"につい... 2024.09.28 算数・数学
算数・数学 間に”0″を含める3桁の計算 条件付きで、かけ算を早く楽にする方法があります。条件とは、かけ算の片方の数字が、3桁で十の位が"0"になっていること。(かなり限られる!)これは、「0に何をかけても0」という特徴を利用した考え方です。3桁の数字の間が0であることで、一の位と... 2024.09.21 算数・数学
算数・数学 2桁同士のかけ算 かけ算の筆算は、分配法則を利用しています。2桁同士のかけ算で、分配法則の利用を見てみます。"32 x 47"という計算を分配法則を使用して計算します。32 x 47 = 32 x (40 + 7) = 32 x 40 + 32 x 7 = ... 2024.09.14 算数・数学
一般 自民党総裁選挙2024の報道を見て思うこと 自民党総裁の任期満了に伴う選挙が2024年9月に行われます。現職の自民党総裁であり総理大臣の岸田文雄氏は出馬をしないことを表明しました。これにより、候補者は乱立することが予想され、歴代最多の人数が立候補することになりそうです。「最多最多」と... 2024.09.07 一般
書籍 [書籍] ほったらかし投資術 (全面改訂第3版) 近年、インデックスファンドを毎月コツコツ買う投資方法が広がっています。これを「ほったらかし投資」という言い方をすることがありますが、この「ほったらかし投資」という言葉の元祖がこの書籍、『ほったらかし投資術』だそうです。第1版の”オリジナル”... 2024.08.18 書籍