[書籍] ほったらかし投資術 (全面改訂第3版)

書籍

近年、インデックスファンドを毎月コツコツ買う投資方法が広がっています。

これを「ほったらかし投資」という言い方をすることがありますが、この「ほったらかし投資」という言葉の元祖がこの書籍、『ほったらかし投資術』だそうです。

第1版の”オリジナル”「ほったらかし投資術」が出版されたのは2010年。
それから環境の変化に基づいて改訂を重ね、”第2版”を2015年に出版、そして本書”第3版”が2022年に出版されました。

やること

やることは至ってシンプルです。

ただ1つの、”コストの安い”、”分散”投資されたファンドに”長期”にわたって投資する。

ステップは以下の通り。

  1. 証券会社で口座を開設
  2. 資金を入金
  3. 毎月買い付けの設定

以上!終わり!
考えることが必要なのは、「どの証券会社にするか」と「どのファンドに投資するか」だけでしょう。

投資本は本書だけでOK!

なぜ1つのファンドに投資することが最適解となるのか、その理由を腹落ちしてしっかり理解するために、本書をじっくり通して読みましょう!

逆に言えば、本書を読めば十分!他の投資本は今後読まなくて良いです!
投資に関する書籍を読むのはこの1冊限りにして、自分の趣味や仕事に集中しましょう!
多くの人にとってこれが最適解となるでしょう。

やることは単純で、それさえ行えば十分なのですが、理由を知っていないと今後色々な情報に惑わされることになります。

私も10年以上、インデックス投資を続けていますが、理由を理解していないと、「高配当投資がいいのでは?」とか「割安株投資がいいのでは?」など誘惑に駆られ、これらの情報で自分の信念がブレて、”個別株に手を出す”という大失態を犯してしまうことになります。

私はそんな愚か者の一人です。
先日、自らの過ちを悟り、保有していた個別株の大半を売却しました。
そして、その売却資金でインデックスの投資信託を買い増しました。

この本を信じて愚直にこれを続ければ良いのです。
他の本を読むなどして時間を無駄にしない。あとは自分の趣味に時間をつかっちまいましょう!
(と、段々と宗教の勧誘のような感じになってきましたwww)

私は読書が趣味なので、他の本を読んじまうかもしれませんが^^;

コメント

タイトルとURLをコピーしました