一般 ChatGPTでおしゃべり ChatGPTでおしゃべりすると、面白いです!ChatGPTは何を入力しても、自然な文章を返してくれます。友達と話している(チャットしている)感じ。とても物知りの友達と話しているような感じです。嘘(勘違い?)も良く教えられます。そういう意味... 2025.08.24 一般
一般 なぜイタリアは戦争に弱いのか? イタリアは陽気な国民性でありながら、実は緻密で正確な国民性を併せ持つという仮説を立てました。サッカーの世界では、イタリアは世界の強豪国の1つです。国内リーグセリエAは世界最高峰リーグの1つ!世界のトップレベルの選手たちがプレーしています。ス... 2025.08.20 一般
一般 HSPとは繊細さん? HSPは、「Highly Sensative Person」の略で、日本語に直すと「とても敏感な人」。「繊細さん」なんて呼ばれ方もします。HSPは、心理学者のエレン・N・アーロン博士が提唱した概念だそうです。HSPの主な特徴に"DOES"が... 2025.05.14 一般
一般 アスペルガー症候群 イーロン・マスク氏は、自分のことを“アスペルガー症候群“だと思っているそうです。(医師の診断を正式に受けたわけではないそうです)で、アスペルガー症候群って何?簡単に調べました。アスペルガー症候群は、発達障害の一つだそうです。社会性、コミュニ... 2025.02.27 一般
一般 自民党総裁選挙2024の報道を見て思うこと 自民党総裁の任期満了に伴う選挙が2024年9月に行われます。現職の自民党総裁であり総理大臣の岸田文雄氏は出馬をしないことを表明しました。これにより、候補者は乱立することが予想され、歴代最多の人数が立候補することになりそうです。「最多最多」と... 2024.09.07 一般
一般 多角形の呼び方 ペンタゴン?ヘキサゴン? 日本語では多角形は、どんなに数が増えても角の数で”○角形”と呼びます。しかし!英語では一つ一つに名前が付いているみたいです。「〇〇ゴン」とかって?ペンタゴンとか、ヘキサゴンとか・・・。他にどんな「ゴン」がいるのでしょう?図形の最小単位は三角... 2022.02.24 一般
一般 リベラル・アーツ(教養)を学ぶのは自由のため? 「リベラル・アーツ(liberal arts)」という言葉があります。日本語で「教養」と訳されます。リベラル・アーツという言葉を分解してみると、前半の「リベラル(liberal)」は「自由」という意味、後半の「アーツ(arts)」は「学芸」... 2022.02.05 一般
一般 エスニック(民族)ジョーク 国ごとにステレオタイプなイメージというものがあります。例えば、日本人は生真面目、ドイツ人は厳格、ロシア人は酒好きなどのイメージが私は思い浮かびます。もちろん、現実はそんな単純ではありません。皆さんもステレオイメージとは違う不真面目な日本人、... 2022.01.26 一般
一般 新幹線の座席はなぜ2人席と3人席? 大学生最後の冬休み、念願のヨーロッパ旅行(ドイツ)に行きました。現地では高速鉄道(日本で言う新幹線)に乗りました。名前はICEだったかな?帰国後、空港から地元まで新幹線で帰ることができたので、記憶が新しいうちに貴重な比較体験をすることができ... 2022.01.19 一般
一般 二人称ついて考えてみました 趣味でドイツ語の勉強を始めました。言語が違えば考え方が違う。ドイツ語の二人称(話し相手を指す言葉)を学んだことをきっかけに日本語の二人称についても考えてみました。ドイツ語の二人称ドイツ語では二人称、英語の"you"に当たる言葉は親しい相手に... 2022.01.17 一般