ikeda-maru

一般

ChatGPTでおしゃべり

ChatGPTでおしゃべりすると、面白いです!ChatGPTは何を入力しても、自然な文章を返してくれます。友達と話している(チャットしている)感じ。とても物知りの友達と話しているような感じです。嘘(勘違い?)も良く教えられます。そういう意味...
現代社会

国会の採決で同数だった場合どうなる?

国会の採決は多数決で決定します。もし採決で賛成と反対の数が同じになった場合、どうなるのでしょう?衆議院の定員は465人です。定員は奇数になっているので、一見、同数にはならなそうです。しかし、実際には欠席議院がいたり、採決の際、賛否どちらにも...
一般

なぜイタリアは戦争に弱いのか?

イタリアは陽気な国民性でありながら、実は緻密で正確な国民性を併せ持つという仮説を立てました。サッカーの世界では、イタリアは世界の強豪国の1つです。国内リーグセリエAは世界最高峰リーグの1つ!世界のトップレベルの選手たちがプレーしています。ス...
現代社会

イタリア人は陽気で明るく、堅実?

私はイタリアに対して、2つのイメージを持っています。一つは陽気で明るく、ノリの良いイメージ。もう一つは確実・堅実なイメージ。「陽気でノリの良い」イメージは、日本で活躍するイタリア人タレントのジローラモさんのようなイメージですね。明るく、オシ...
英語

haveとhave got

英語の最頻出重要単語の1つの動詞"have"は、”所有している”という意味や「関係/病気/アポなどがある」という意味などがあります。同じ意味で"got"を付けた”have got"という表現もあります。"have"と"have got"に意...
英語

過去完了進行形 ~I had been doing~

"過去完了進行形"というややこしい文章があります。"had been -ing"という形で表します。「何かが起きた時、何かが終わったばかりだった」ということや、「何かが起きた時、その前から何かをしている最中だった」というようなことを伝えたい...
英語

過去完了 ~ I had done ~

過去完了は、「過去のある時点で、その前にすでに完了している」ことを表現する文章です。"had + 過去分詞 (gone/seen/finishedなど)"で表します。過去に起きたことを話すのは過去形。過去の話をしていて、その過去を起点として...
英語

現在完了形と過去形2

"現在完了形"と"過去形"の比較第2弾!第1弾は下記。"yesterday"や"last year"など、"いつ(過去)"を表す情報が入っている時は"現在完了形"ではなく、"過去形"を使います。It was very cold yester...
現代社会

ポジショントークから分断社会について考える

とあるアメリカの大企業に勤めている方が書かれた本を読みました。勤めている会社は、いわゆる"GAFAM"と言われる大企業だそうです。(つまり"Google (Alphabet)"、"Apple"、"Facebook(Meta)"、"Micro...
書籍

[書籍]最強英語アニメ学習法 著者:はやさび

「英語アニメを使って英語を学ぼうぜ」って内容の本です。著者は、はやさびさん。英語学習の1つの方法として、英語アニメを使った学習を紹介しています。(function(b,c,f,g,a,d,e){b.MoshimoAffiliateObjec...